Now Loading...
デザイナーズ照明のご用命は実績のルセル
フィオーレは、内側にプリズムカットしたクリアのプレスガラスをリング状に並べたデザインが特徴です。折り紙のようなシャープなエッジラインが連続し、煌き感のあるモダンなシャンデリアです。
アイスクルは、不定形にデザインされた2種のクリスタルガラスで形つくられたシャンデリアのシリーズ。Icicle(つらら)のごとく、ランダムに光が屈折し、ゴージャスな光のオブジェとして空間のアクセントとなります。
水平に大きく広がった円錐形が大胆で洗練された印象を生み出すコイネ。最大の特徴はLED光源に組み込まれた特殊なレンズにあります。レンズを透過したクリアな光は、下面のテーブルを非常に広い範囲で照らすだけで無く、目に眩しくない […]
KUMO collectionは雲をモチーフにデザインされた照明のシリーズです。包み込むようなあたたかさと浮遊感のある「WATA-GUMO」は、上昇気流により生まれる積雲をモチーフにデザインされました。 greenhol […]
クレセントは、球体に切れ込みを入れてあえて断面を露出することにより、シンプルな“球体”という形状にアシンメトリーな新鮮さを与えたデザインが特徴です。月の満ち欠けをイメージしたこの照明は、乳白色の球と真鍮のコントラストが美 […]
インドで日常的に使われていた真鍮製の水甕にインスピレーションを受け形づくられた「ビート」シリーズは、インドで急速に消えつつある真鍮工芸の保護を念頭に、熟練工により一つ一つセード内側に槌目加工を施し製作しています。個体ごと […]
ニューヨーク近代美術館(MoMA)のコレクションとなっているバブルランプは、1952年ジョージ・ネルソンがデザインしました。細いスチールフレームに特殊なプラスチックをスプレーでコーティングする製作工程は当時と変わらず、シ […]
クリスタル・スフィアースは、今日まで稼働し続けるノルウェー最古のメーカー、ハーデランのデザインマネージャーを長年務めるマウド・ジェルルセン・ブッゲによってデザインされました。ガラスの様々な技法や色彩を灯りを通して楽しむこ […]
ドッカはノルウェー語で「Doll(人形)」という意味から由来しています。その柔らかな曲線は女の子の人形の膨らんだスカートのシェイプのようでありながら、ビルゲル・ダールのデザイン感性により美しく幾何学化され、普遍的な照明デ […]
A330Sペンダントゴールデンベルサヴォイは、1937年当初と同様にあえて塗装をせず真鍮そのままの魅力を活かしたモデルです。無塗装の真鍮製シェードは、生産された直後から酸化が始まり、年月を追うごとに美しい経年変化をとげま […]
フォルマカミは、ハイメ・アジョンは現代的な表現で伝統的なアジアのランタンにデザイナー特有の視点を通し、モダンなひねりを加えたことで、東洋と西洋のデザインの融合を表現したデザインに仕上げました。文化的なエッセンスの一部を簡 […]
アンダー・ザ・ベルは、ダイニングテーブルの上でも広い空間の天井からでも、吊るだけでその場の空気を変える存在感を持つペンダント。リサイクルプラスチックを原料にしたフェルトでできた大きなシェードは、目を引くだけでなく、騒音を […]
ガムフラテーシがサスペンスをデザインした際のインスピレーションは動いている物を物理的な形で表現するというものでした。ランプの形状は、物理的な力による基本的な動作である引っ張ることを表わしており、シェード上部の先端の形に上 […]
周囲の環境を織りなす「光・空気・風景」に焦点を当て、再構築を常に続けるフォーカス。モビール状にバランスを保つ薄く軽い平らなレンズが、窓からの自然光と室内の環境光を気流に身を委ねながら集光して拡散します。周囲の光が少ないと […]
エクストラ・スモール・ペンダントは、その名の通り器具本体を極限まで小さくしたペンダント照明。小ぶりなセードながら机上面を広く明るく照らします。丁寧に設計されたダイキャストアルミニウムの構造は、適度な重量で安定性を保ちます […]
1960年にデザインされた「ムーン」は、中央の支柱を中心にサイズの異なるスチール製リングをまわして少しずつ位置をずらしていくことで、シェル状のシェードを形成。美しい光の陰影が楽しめます。 VERPAN(ヴァーパン/デンマ […]
1969年、ヴァーナー・パントンによってデザインされた「VP グローブ」は、その圧倒的な存在感からスペースエイジ・デザインのアイコンとして特に人気の高い作品の一つです。透明なアクリルで包み込まれた5つのアルミ製のリフレク […]
ティルトシリーズは、スリットにあわせシェードを動かすだけで、簡単に照射方向を変えることができる、ユニークな構造を採用したペンダントライトです。「Tilt」とは、英語で傾けるという意味で、文字通りシェードを傾けて、ペンダン […]
クリスタルの原石をイメージした、大胆なカットのクリスタルブロックによるLEDペンダント照明です。色鮮やかなクリスタルは、宙に漂う光の彫刻のようです。 LASVIT(ラスビット/チェコ) 2007年設立。手吹きガラスの伝統 […]
大理石と真鍮製のセードによる特別な存在感が魅力のリバウンド。タイムレスなフォルムで様々な空間をエレガントに演出します。真鍮にレザーが貼られたバージョンも備え、上質なインテリア空間のアクセントとなるLEDペンダント照明です […]
名前の由来でもあるドラム楽器をイメージしたタムタム。リズム感を光で演出してくれる遊び心に富んだ作品です。セードはそれぞれ自由な角度で調整できるため、空間全体を照らす事が可能です。セードのカラーは規定パターン以外も、指定色 […]
ヤコブソンランプはスウェーデンのデザイナー、ハンス-アウネ・ヤコブソンがデザインした照明です。じっくり自然乾燥させたヨーロッパ産のパイン(マツ)材を薄くスライスした材料を活かしたデザインが特長で、長年にわたり同氏のデザイ […]
MAYUHANAは、繭から糸を紡ぐように型に糸を巻きながらつくられました。かつてのぼんぼりを想わせる柔らかな光は二重、三重のシェルターを透過することで、さらに柔らかさを増し、谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」の光をイメージさせます […]